上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


今咲いているクレマチス これだけです。ちょっと寂しい。
二番花はやく咲かないかなー。
で、少しづつ庭に草花を植えてます。

こぼれ種から育ったクリスマスローズ 勝手口庭に。

和室前の和の庭への入り口 シラン、ホトトギス、
タツナミソウ、ホウチャクソウ他


裏通路には新お隣さんから頂いた茗荷と ユキノシタ、藪茗荷(これは食べられない)
を植えてみました。
前の家の庭から少しづつ移植してます。
バーゴラも完成したんですね お疲れさまでしたぁ~!
ご夫婦そろっての手作り・・・ゴーヤの蔓を絡ませて
素敵なグリーンカーテンが出来る事でしょうね・・・ウラヤマシイワ♪
旧家ではいろんな植物を植えていたんですね・・・
まだまだ沢山ありそうだし 少しづつ増えて行くのが読んでる私も楽しみですよ!
我が家の庭にもミョウガ ユキノシタ があって同じように花が咲いてますよ~。。。食べられないの?
>うさねこさん
なんてったってほんとに初めてのDIY
大変でした。 手伝わないわけにはいかない、トホホ、、
まだ、ウッドデッキがありまーす。 どうなるのワタシ‥腰が痛い
食べられないのは藪みょうがです。
小さい米粒大の白い花が咲きます。
かわいいのですが、根が張ってどこからでも芽がでてきます。
最初はいいですが、そのうちウンザリ
なのにまた植えてしまいました。
うさねこさんチのクレマチス達どうなってますか?