ネット情報によると、「
床、フローリングなどの掃除は、
掃除機より先にクイックルワイパーのようなお掃除シートで
ホコリ・髪の毛などをとってから掃除機をかけるほうがいい」
とある。なにやら面倒だぁ~。
で、さらに検索を続けると、ロボモップという、安価な掃除ロボットがあるらしい。
アマゾンで送料込みで3715円。これは安いと早速購入。
2日後、ベルギー製の純正品が届きました。
ウワサどおりの安っぽさですが、まあ良心的な価格かな?

3時間充電して90分動く(公称)とあります。
12畳を30分でかかるということですから、90分で36畳。
ということで、出勤するときにタイマーを90にセットして出かけました。


緑のボタンで、タイマーをセット 30分、60分、90分を選択します。

障害物にあたると方向を変えます。絨毯も障害物です。

おお、トイレにも入っていきます。県民仕様のバリアフリーは全部クリアーしました。
和室にも入りましたが、出られなくなりました。和室は和室だけで使えばいいようです。

これを見ると、かなりの優れものかもしれないという気がします。
床をなぞってホコリと髪の毛を取るだけですから、
目に見えて部屋がきれいになるわけではありませんが、
シートをみると、しっかり掃除してくれたようです^^
階段や玄関は落ちるようですから、障害物を置いておきます。
安いし、見ていておもしろいし、もしかすると、これからも役立つ予感……^^
小さい子供がいたら喜びそうです(笑)